人生がたりない

~おりくらしげるのブログ~

タミヤ 1/35 マークIV カメラ付きラジコン化計画 (その6) ~車体上部の作成~

time 2018/07/16

タミヤ 1/35 マークIV カメラ付きラジコン化計画 (その6) ~車体上部の作成~

前回に引き続きタミヤ 1/35 マークIVを作っていきます。今回は車体上部を作成しようと思います。

こちら車体上部の外側です。車体上部にハッチがあるんですね。

車体上部の内側。マークIVの車体上面は、車体の前の部分に引っ掛けて、車体後ろをゴムパーツでくっつけます(ロボット物のプラモデルの関節パーツみたいなイメージ)。車体上部は本体と接着しないため、塗装後にも車内のメンテナンスを行うことができそうです。

これが車体上部内側に取り付けるパーツです。

こんな感じで取り付けます。本体にくっつけてみましょう。

/スッ!\

/フワッ!\

/デデーン!\ 本体と車体上部がくっつきました!天井が付いただけで、グッと戦車らしさが増しましたね。

上から見た図。

操縦席部分の作成がまだだったので、作成していきます。

これが操縦席部分の裏側になります。なんかのキャラクターの顔にみえますね。私はサン○オのバッドばつ○に見えました。(笑)

操縦席部分が完成し、車体上部に取り付けました。(サクサク進んだので途中写真撮り忘れたけど気にしない。)

裏から見るとこんな感じ。のちのちこの辺にカメラを取り付けようと考えています。

本体に取り付けるとこんな感じです。あとは機銃とハッチ類をつけるだけですね。

車体上部のハッチを取り付けていきます。説明書によると、車体上部のハッチは開いた状態か閉じた状態を選べるようになっているようです。せっかくなので今回はハッチを動かせるようにし、開/閉どちらもできるようにします。

まず、車体上部のハッチを取り付ける部分に穴を開けます。今回はφ0.25の穴を開けました。

ハッチにも同じように穴を開けます。穴を開ける位置がずれると、ハッチの開閉が上手いかなくなるので、微調整しながら穴を開けていきます。

穴を開けたらピアノ線を通し、ハッチが動くか確認します。

良い具合です。

良い感じですね。

結局このギミックを何に活かすかは考えついていませんw。自由度は高くなったので、作っていくうちになにか良い案が思いつけば取り入れようと思います。

今日はこの辺で終わりにします。次回は何をするか未定です(笑)。

関連URL

関連記事

・続き↓

タミヤ 1/35 マークIV カメラ付きラジコン化計画 (その7) ~搭載するものについて~


・前回↓
タミヤ 1/35 マークIV カメラ付きラジコン化計画 (その5) ~フレームの作成~
・一覧↓
カメラ付きラジコン化計画シリーズ

down

コメントする